とても久しぶりの記事になってしまいました。
渋滞ナビというソフトを使用してみました。
高速道路と一般道路の交通情報を(財)日本道路交通情報センター (JARTIC)から必要な部分を抜き出して表示してくれるソフトです。
前回、トラフィック情報というソフトの使用感を書きました。
機能自体に問題はありませんでしたが、気になることがありました。
一番最初に広告表示されて肝心の渋滞情報が後回しになっている・・
渋滞情報の表示中に広告読み込んだって良いと思うのです。
いつぞやのバージョンアップ時から変更されて、読み込みが遅くて気に入りませんでした。
ある日、(財)日本道路交通情報センター (JARTIC)のHPフォーマットが変更になり、アプリも対応が必要になりました。
毎朝、確認が必要な人間にとって無くてはならないものです。
この機会にといろいろ探し、渋滞ナビというソフトを使用することにしました。
このソフトはGPSやWifi電波を利用して、自分のいる場所の渋滞情報を表示してくれます。
使用感もよく、表示も早いほうだと思います。何日か使用しているうちに有料版があることに気が付きました。
¥150払うことにより、広告表示なし、最大1か月先の渋滞予測の表示などが可能になります。(財)日本道路交通情報センター (JARTIC)のHPを見れば無料で確認することも可能ですが、アンドロイドでは、表示できませんでした。
ということで、有料版を購入し、利用しています。
おすすめです。